何が自分にとって自然で無理がないのかを尊重して生きる


観念は世の中に溢れすぎています。


私も、自分としっかり向き合うようになってからそのことに気づき、自分もたくさんの観念に縛られていたんだなと知りました。


それらの観念を、何の疑問もなくあれもこれも採用して自分を縛ってしまうと、時々エネルギーが上手く循環しなくなる事があります。



・みんなが「こういうものだから」と言っているけど、なんとなく同意したくない

・「○○しないと大変なことになる」というような煽り文句にザワッとする(嫌な感情が出てくる)

・「好かれる(モテる)人はこういう人」という例を見ると自己否定の感情を覚える


というようなことは全て、そう感じた人の人生にとっては不要な観念なのです。



なぜなら、「違和感」や「不快」「不足」を覚える観念は、本当の自分にとって不自然なものであり、良い方向に導いてくれないことがほとんどだからです。





自分の「快」を頻繁に味わっている人からは、幸(さち)のオーラというか、比較的平和で安定した、危険でない雰囲気が出ているはずです。


そういった人が多ければ、人同士の良い循環がどんどん行われていき、世の中に心地よい雰囲気が拡がりやすいのではと思います。


(もし今、現実で快が得にくい状況にいるとしたら、空想でかまわないので、なりたい自分を遠慮なく思い描いて、快に浸る時間をなるべく取ってみてください)




誤解のないように言いたいのですが、観念は人それぞれで、持っていてもいいもの。

ただ、違和感を覚えるものは手放していいのでは、という感じ。


自分にとって自然で無理のない生き方は、平和でクリエイティブな精神を育みやすいです。


すると、いろんな物事を自分に有益になるように捉えられたりします。

結果、自然と良い方向に導かれて行きます。


私はPMDDの改善の途中で、それを実感しました。


※これらのことも、私の観念も少なからず入っているのものなので、違和感を感じたら受け取らなくて平気なんです。



今回も読んで下さり、ありがとうございます。

claura(クラウラ)カウンセリング

PMS・PMDD改善カウンセリングをしているclaura(クラウラ)です。 心と体の両面を丁寧に深掘りしていき、クライエント様の好転を真摯にお手伝いいたします。 ★オラクルカードやホロスコープも取り入れた独自の“PMS・PMDDカウンセリング”です。 PMS・PMDD以外のお悩みへ、“オラクルカードカウンセリング”も行っております。 ガーデニングやお菓子作りも表現の一部にしております。