2023.12.27 02:55「出来ないしやりたくないこと」は、今はやらなくて大丈夫これ、ほんとそうなんです。この時期にこの記事を書こうと思ったのは、年末年始って、「やらなくちゃいけないかな」とか「そういうものだから、自分が行事に合わせなきゃな」という思いを抱く機会が多いかと思ったからです。そして、それで無理をしてPMSやPMDDの症状が悪化したり、トラブルが起...
2023.12.10 00:16自分の中に「ない」ところなんて存在しなかった私たちは物心ついてからしばらく、「他人と比べる観念」の多い中で長年過ごさねばなりませんでした。つまりは、学校関連でそういった観念のほとんどを養ってきました。(学校教育が悪いと言っているのではありません。役立つ部分はもちろん多いですが、一緒にそういった観念も植え付けられやすい場であ...
2023.12.05 23:39嫌いなものを無理に好きにならなくて良い「嫌いなものは嫌い」それでいいのです。多くの人に人気があるようだけど自分は好きになれない、ということは誰にでもあります。それを素直に認めてあげるだけでいい。その対象を攻撃したり、わざわざ下げたりしなくていい。そんなことをすると、ますます「自分はこうでもしないと自我を保てない弱い人...
2023.11.08 03:35今の自分のBGMを何に設定しているか更新が空いてしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?今回は、「今の自分のBGMを何に設定しているか」というテーマです。これはイメージの世界なので、想像力があって感覚的に捉えるのが得意な方はピンとくるお話かもしれません。ドラマやアニメなどで、登場人物や場面に合わせた音楽が使われま...
2023.10.19 00:45何が自分にとって自然で無理がないのかを尊重して生きる観念は世の中に溢れすぎています。私も、自分としっかり向き合うようになってからそのことに気づき、自分もたくさんの観念に縛られていたんだなと知りました。それらの観念を、何の疑問もなくあれもこれも採用して自分を縛ってしまうと、時々エネルギーが上手く循環しなくなる事があります。・みんなが...
2023.10.01 00:41「こんな自分になりたい」と意図すると、それに持っていくための現実が起こる例えば、「どんな時も動揺しない、頼れる強い自分になりたい(今の自分がそうではないから)」と意図した人がいたとします。その後どんな現実がその人に起こってくるかというと、その人が今どんなスペックかにもよるので、ほんの一例なんですが(これによって起こってくることが全然違います)動揺する...
2023.09.24 23:21頑張ってるのに「もっと頑張れ」と言われているように感じたら「こんなに頑張ってるのに、認めてもらえない」「こんなに頑張ってるのに、次々課題を出される」「こんなに頑張ってるのに、成果が出ない」そう辛く感じたら、その努力は「やめ時」かもしれません。もしくは、「やめるの?やめないの?本当は自分をどう扱いたいの?」と(自分自身に)決断を迫られてい...
2023.09.22 05:25ただ、生きている。まずはそれだけ肉体を持って生きている。まずは、それだけ。後は、「全部おまけ」くらいに思っていると楽かもしれません。おまけを目一杯楽しんでもよし振り回されてもよしこだわってもよしでも「おまけ」だから。有っても無くてもいい。おまけに苦しむ必要はない。楽しむものだし、ついてたら嬉しいかな、楽しんじゃ...
2023.09.15 00:33客観性が無いと、の例私は職場を変える事が多かったので、色んなタイプの人を見てきました。その中でも、客観性の無さに驚く事があった事例をご紹介したいと思います。事例①年配の女性でした。その人から見て私は、“施しをしてあげなきゃいけない下の者”と感じたのでしょう。時々ちょっとしたお裾分けなどいただくことが...
2023.09.10 00:23他人ありきの幸せは、いつまでも不足状態を招く他人ありきの幸せ(他人に何かしてもらうことで得る幸福感)は、寿命を全うしようかという時に、「自分の人生はいったい誰のために生きたんだろう?」と思ってしまうだろうと思います。そのくらい、本来人生は自分が主体であることが自然で、満たされることなんですよね。褒めてもらうための行動認めて...
2023.09.02 21:54感情はブレるが自分軸はブレない「感情」と「自分軸」この2つはけっこう混同しやすいのではないかと思います。「感情」には変動や波がつきものです。その時々で変わったりするものです。動きに小さいも大きいもあります。表にどのように出るかも時により人によりそれぞれ。つまり、ブレるもの。「軸」は人生の過程で自分でつくってい...
2023.09.02 07:55「ここではない、何処かへ」そういう思いが常にあるようなタイプの人へ現状に満足しきれなくて、何かを達成しても、どこか満たされなさを感じやすい方。「ここではない、何処かへ」という思いが常に付きまとっている方。その想いがあなたを引っ張ってくれています。未来をみることで今を乗り越えさせようとしています。そして、自分の持っている力をもっと引き出そうとして...