ミモザの砂糖漬け<お菓子レシピ>
インスタにも写真を載せました『ミモザの砂糖漬け』ですが、こちらには作り方も載せてみました。
良ければご活用下さい!
●材料
・ミモザの花 適量
・細目グラニュー糖 適量
・水 適量
・色のついていないスピリッツ(ホワイトラム、ジン、ウォッカなどお好みで) 適量
※ちなみに私は、ミモザの花をばらしたときに片手にこんもりするくらいの量を使いましたが、なかなかの量になってしまいました。
なので、一度に作る量は、お花が片手に軽く乗るくらいにして、グラニュー糖は100円ショップで売っている1袋(80gほど)で足りるくらいで作るのがちょうどいいと思いました。
お酒の量は、大さじ1あれば十分でした。
●道具
・水切りザルなど
・クッキングシート
・キッチンペーパー
・お箸かピンセット
・バットやお皿など
・耐熱容器小
●作り方
①花をばらしてザルに入れ、お湯(60~80度くらい)にくぐらせてさっと洗い、水けをきってキッチンペーパーの上に並べて軽く乾かす。
②シロップを作る。
グラニュー糖小さじ1と水小さじ1弱を耐熱の小さい器に入れて混ぜ、レンジに10秒ずつかけ様子を見つつ、少しとろみをつけていく。
そこにスピリッツを小さじ1/2加え混ぜる。
③シロップに数個ずつ花を浸して、シロップを切りながら、一粒ずつクッキングシートの上にのせて半乾きにする。
④少しずつ、転がすように細目グラニュー糖をまぶしていく。
⑤粒の間を離し、バットやお皿の上などで自然乾燥させる。→③〜⑤をもう一回行う。
下の写真は一回目です。
シロップが足りなくなったらもう一度作る。
※各工程をコツをつかんで丁寧にするときれいに仕上がると思います。
花にまとわせたシロップを適度にきって、水分量を調整し、べしゃっとさせないことがポイントです。
工程の写真不足でわかりにくいところもありますが、皆様の手作りのご参考になれば幸いです。
★ミモザケーキも同じ時期に作ってみました。
こちらも、検索するといろいろなレシピが出てきます。
0コメント