「人の期待に応えないと愛されない」から抜け出す
上の観念は、主に生育の過程で作られて定着してしまうことが多いです。
親御さんなどが、直接的にも暗にも期待を匂わせるタイプでしたか?
また、あなた自身は、期待の匂いに敏感でしたか?
そして、期待に応えられなかったときに、相手に素っ気なくされたり突き放されたりして(感じて)悲しかったことがありますか?
どれかちょっとでもYESならば、もうそろそろ抜け出してみませんか?
他人から愛されるには、まず自分で自分をめいっぱい愛してあげるのが先にすることです。
(これは、私の実体験を通しても、まったくその通りだと感じています)
とはいえ、どうやっていいかわからなかったり、長年の癖が付きすぎて無理かもと感じることもあると思います。
そんな時は、ゆっくり、じっくり、寄り添って掘り下げていくお手伝いをしていますので、ぜひご相談下さいね。
0コメント