2023.10.13 02:47自分を知っていくためのワーク:特にマイナスな感情を紙に書き出してみる紙に書き出すことは、色んなところでよく聞くワークだとは思いますが、知っていても実際にやっている人はその中のどれくらいかなと思います。メソッドは改善のための義務じゃないので、基本的に自分がやりたいときにやれば良いのですが、モヤモヤやイライラや不安が溜まりそうなときには割りとおすすめ...
2023.10.01 00:41「こんな自分になりたい」と意図すると、それに持っていくための現実が起こる例えば、「どんな時も動揺しない、頼れる強い自分になりたい(今の自分がそうではないから)」と意図した人がいたとします。その後どんな現実がその人に起こってくるかというと、その人が今どんなスペックかにもよるので、ほんの一例なんですが(これによって起こってくることが全然違います)動揺する...
2023.09.24 23:21頑張ってるのに「もっと頑張れ」と言われているように感じたら「こんなに頑張ってるのに、認めてもらえない」「こんなに頑張ってるのに、次々課題を出される」「こんなに頑張ってるのに、成果が出ない」そう辛く感じたら、その努力は「やめ時」かもしれません。もしくは、「やめるの?やめないの?本当は自分をどう扱いたいの?」と(自分自身に)決断を迫られてい...
2023.09.02 21:54感情はブレるが自分軸はブレない「感情」と「自分軸」この2つはけっこう混同しやすいのではないかと思います。「感情」には変動や波がつきものです。その時々で変わったりするものです。動きに小さいも大きいもあります。表にどのように出るかも時により人によりそれぞれ。つまり、ブレるもの。「軸」は人生の過程で自分でつくってい...
2023.09.02 07:55「ここではない、何処かへ」そういう思いが常にあるようなタイプの人へ現状に満足しきれなくて、何かを達成しても、どこか満たされなさを感じやすい方。「ここではない、何処かへ」という思いが常に付きまとっている方。その想いがあなたを引っ張ってくれています。未来をみることで今を乗り越えさせようとしています。そして、自分の持っている力をもっと引き出そうとして...
2023.08.05 03:57自分じゃないものを備えるように求めてくる人とは心や物理的な距離を置くパートナー候補であったり、家族・親類であったり(義理も含む)友人・知人という関係であったり仕事上の関係であったり時には赤の他人であるにも関わらず「自分の〇〇なら□□くらいは出来なければだめ」「△△な資質を持ってないと自分が格好つかない」「〇〇以外は✕✕と認めない」というような、人...
2023.07.20 07:14「ありがとう」が出てくる環境に身をおく「ありがとう」という言葉には、音にも文字にも良い波動が宿っている、みたいな話を聞いたことはありますか?また、感謝の波動はとても高いものだ、とも言われています。ということは、「ありがとう」と言えたり思えたりする状態って、自分に幸せな未来を創ってくれそうですよね。呪文みたいにずっと唱...
2023.06.17 03:42タイミングじゃない時に無理やり掴もうとしない(久しぶりの更新です。読んで下さりありがとうございます。それでは本編をどうぞ!)何事にもぴったりのタイミングってあります。人生のイベント契約事知識の吸収や理解お買い物などなど沢山ありますが・早くこうなりたい!という「焦り」・今を逃したらどうにかなってしまうのではないかという「不安...
2023.05.25 02:22自分の存在が小さく感じてしまったら苦手と感じる場にいるとき不安になっているとき何かショックなことがあったときなど周りの出来事に翻弄されてしまうような自分は、小さな存在だと感じてしまうこともあると思います。そういう時って、本来の自分の存在や、自分がいるべき心地よい世界=「ホーム」をいっとき忘れてしまっているんですよ...
2023.05.20 03:34「自分らしく」の拡大解釈自分らしく生きられなかった、もしくは愛されなかった(自分を愛せていなかった)経験があって、その後「自分らしく生きる」に意識が向かったときに、意味を拡大解釈(自分に都合よく解釈)してしまう場合があります。特に根っこのところで「他人の言う通りにしたくない思い」が強いと・自分の意見やや...
2023.05.14 06:43他人を通して見つかること他人という存在を通して見つかる自分の部分は自分と違うところ自分と同じところ自分には無かった考えや感覚自分も同じだという共感自分にはない能力自分にある能力自分が嫌っている事柄自分が好きな事柄自分が「それはダメ」と思っていること自分が「それっていいね」と思っていること自分が自分に対し...
2023.05.13 04:34女性性には波や変化がつきもの自分をストレスなく受け入れるために、こういう前提でいるのはどうでしょう。ひと月の中で起こる心身の変化も、人生のイベントで発生する変化も、必要で起こっている。そういうことになっている。それが自然。女性性には、『受容する・拡がり・生み出す』などのキーワードが含まれますが、どういうイメ...