自分の存在が小さく感じてしまったら


苦手と感じる場にいるとき

不安になっているとき

何かショックなことがあったときなど

周りの出来事に翻弄されてしまうような自分は、小さな存在だと感じてしまうこともあると思います。


そういう時って、本来の自分の存在や、自分がいるべき心地よい世界=「ホーム」をいっとき忘れてしまっているんですよね。



だから

●自分の本拠地(ホーム)はどこでどんな世界かを認識して持っておく。


●最後にはいつもそこに帰る・戻っていくイメージでいる。


●「苦手なことや嫌いなことが自分のいる世界の全てだ」と思い込んでどっぷり浸かってしまわないように意識を保つ。


●自分の好きなことや、心地よいことで満たす時間をしっかり持って、自分に浸透させ、「自分の世界はここだよね」と認識する。


●自分の心地よいホームに軸をしっかり立てておく。



これらのことを意識してやっておくと、自分の人生(世界)のマスターは自分ということを忘れにくくなります。


嫌だな、苦手だなと思う場面にいるときもどこかにゆとりができて、ここが本拠地ではないからと、いい意味で逃げ道が出来て、深刻になり過ぎたり追い詰められることがなくなります。



「ホーム」は、人によって様々で抽象的です。

実際に具現化されてわかりやすくなってるのが、家庭、建物としての家、家族というメンバー、共感できる仲間やチームだったりしますが、本質はもっともっと広い意味であり、そして目に見えないものです。

家庭がホームと感じないことも多々あります。


例えばホームとは、「お互いに思いやりがあって、愛があふれる世界」だったり「みんなが自分らしく生きて、いい循環が起こっている世界」だったり、「安心と刺激がいいバランスで存在する世界」だったり。

一人ひと世界ですので、テーマも様々です。


そんな違う世界観を持つそれぞれが、ときに関って生きてるから、理解し合えたりし合えなかったりするのです。




まずは、自分にとって「本当の本当に心地よいとはどんな世界か」を知り、今がそうではなかったら、自分の中でその「心地よいを」拡大させ、占める割合を多くしていく。


そうしていくと、自分の周りのオーラのようなものを自分色に保ったままでいられて、浸食されたり逆に他人に介入し過ぎたりせず、心地よい距離感で人や物事と関っていくことができてきます。



嫌なことだらけで自分の人生を占めないよう、飲み込まれないよう、自分がマスターだと忘れないよう、誰がなんと言おうと「心地よい世界・時間」を意識して多く持つことは、心身の健康にとって良いのです。

claura(クラウラ)カウンセリング

PMS・PMDD改善カウンセリングをしているclaura(クラウラ)です。 心と体の両面を丁寧に深掘りしていき、クライエント様の好転を真摯にお手伝いいたします。 ★オラクルカードやホロスコープも取り入れた独自の“PMS・PMDDカウンセリング”です。 PMS・PMDD以外のお悩みへ、“オラクルカードカウンセリング”も行っております。 ガーデニングやお菓子作りも表現の一部にしております。