「本当の自分」とは?見つけるポイント【自己欺瞞】


私は、「本当の自分」「自分らしく」という言葉をたびたび使っていますが、それってどういうことなのか、よくわからないという方もいらっしゃると思います。


今回はそれを見つける私なりの「ポイント」のようなものをお伝えしたいと思います。



●結論から言うと、それは「自己欺瞞が無い状態」です。

(少なくとも私はそう考えています。)


自己欺瞞:自分で自分の心を欺(あざむ)くこと。本心と違うことを知りながら、それを無理矢理、自分で正当化してしまうこと。




例えば

・(本当はこんなことしたくない)

→(でもそうしないと自分の立場が無くなっちゃう)

→自分がこうしなきゃならないのは〇〇さんが▲▲だからだ(私は悪くない)としてしまう


・(本当はよく不安になってすぐ心配してしまう)

→(こんな自分は認められないし、周りにもそう思われたくない)

→「自分は心配しないタイプ。悩みも無い。全然気にしない人なんだよね」と公言して振る舞ってしまう


・(働きたくないな)

→働かない

→「自分が働かないのは働ける環境にいないからだ。働きたいのに働けていないだけなんだ」と決着してしまう


※( )内が本心です。




☆ここで注釈を入れたいのですが

自己欺瞞が無い状態になろうとしてよく陥る思い違いに、「本心と違う行動をしてはいけないと思ってしまう」というものがありますが、そうではないのです。


自己欺瞞と、それが無い状態との違いは、まずは自分の本心を認めているか、または認めないまでも、「自分はそう思っているんだな」と眺められるかどうか、無理矢理捻じ曲げていないかどうかなんです。


なので、「自己欺瞞のない状態」を上の例でいうと

・(働きたくないな)

→働かない(私は働きたくないから働かないんだ)

だったり


・(働きたくないな)

→働く(私は働きたくないと思っているけど、生活のために働いている)

だったりです


どちらも「働きたくないな」という気持ちをそのまま認めています。




自己欺瞞を繰り返しても別に良いのですが、やっぱり辛いですし、いずれはいろんな形で本音の自分と向き合う機会がやって来ます。


私自身もそうでしたし、カウンセリングを受けて下さる方にも、自己欺瞞をしているパターンが見られることがしばしばあります。


そのひとつとして、PMSやPMDDという形で出てくるのだと思います。


「自分の本心に気づいて!楽になろうよ」という自分からのアピールです。




上手く説明出来ていたかわかりませんが、伝わったなら嬉しいです。

claura(クラウラ)カウンセリング

PMS・PMDD改善カウンセリングをしているclaura(クラウラ)です。 心と体の両面を丁寧に深掘りしていき、クライエント様の好転を真摯にお手伝いいたします。 ★オラクルカードやホロスコープも取り入れた独自の“PMS・PMDDカウンセリング”です。 PMS・PMDD以外のお悩みへ、“オラクルカードカウンセリング”も行っております。 ガーデニングやお菓子作りも表現の一部にしております。