2023.05.30 07:43嫌なことで頭が占められてくると、生きる気力が減ってくる「しなくちゃ」「やらなくちゃ」という気持ちのものは、実は人生にそんなには要らないと思います。色んなことをちゃんとやらないと駄目人間になるというのは幻想です。本当に必要なものは、苦痛なく出来る範囲のものなんです。だけど、人生に「気が進まないこと」の分量が多くなってくると、普段は出来...
2023.05.25 02:22自分の存在が小さく感じてしまったら苦手と感じる場にいるとき不安になっているとき何かショックなことがあったときなど周りの出来事に翻弄されてしまうような自分は、小さな存在だと感じてしまうこともあると思います。そういう時って、本来の自分の存在や、自分がいるべき心地よい世界=「ホーム」をいっとき忘れてしまっているんですよ...
2023.05.20 03:34「自分らしく」の拡大解釈自分らしく生きられなかった、もしくは愛されなかった(自分を愛せていなかった)経験があって、その後「自分らしく生きる」に意識が向かったときに、意味を拡大解釈(自分に都合よく解釈)してしまう場合があります。特に根っこのところで「他人の言う通りにしたくない思い」が強いと・自分の意見やや...
2023.05.14 06:43他人を通して見つかること他人という存在を通して見つかる自分の部分は自分と違うところ自分と同じところ自分には無かった考えや感覚自分も同じだという共感自分にはない能力自分にある能力自分が嫌っている事柄自分が好きな事柄自分が「それはダメ」と思っていること自分が「それっていいね」と思っていること自分が自分に対し...
2023.05.13 04:34女性性には波や変化がつきもの自分をストレスなく受け入れるために、こういう前提でいるのはどうでしょう。ひと月の中で起こる心身の変化も、人生のイベントで発生する変化も、必要で起こっている。そういうことになっている。それが自然。女性性には、『受容する・拡がり・生み出す』などのキーワードが含まれますが、どういうイメ...
2023.05.05 09:24「これがしたい」→「そのためにこれをこうしなければならない」を疑ってみる「これがしたい」→「そのためにこれをこうしなければならない」この→を疑ってみる。本当にそこはくっついてるものなのか?別々に見ることできないか?そこが見えてくると、余計なしがらみから解放されて、スムーズで楽しい道に案内されていきます。(そこは、楽しい努力や自発的な行動がある道なので...