2023.03.31 01:15「無駄がないように生きよう」とするより無駄がない方法結論から言ってしまうと、それは「起こること全ては自分の為」という考え方で生きること。全部自分ものとすること。時には辛いことや苦しいこともあるでしょうけど、それらも自分のもってる力を引き出すためだったり、成長していくために起こったりします。そしてネガティブイメージがあることほど、意...
2023.03.26 04:03人を美しいと思う時私が人を美しいと思う時は、「その人が愛を発している時」です。例えば自分自身への愛。我が我がという不安や焦りからのものではなく、ただただこのたった一人の尊い自分を大事にしようという温かい雰囲気のもの。家族への愛。色々な縁があって関わり、色々なことがある中で、時に見守り、時にぶつかり...
2023.03.16 02:14ビオラの砂糖漬け<お菓子レシピ>種から育てていたビオラを砂糖漬けにしました。●材料・ビオラ(無農薬)10輪くらい ※いろんなエディブルフラワーで応用できます・卵白の水っぽいところ 小さじ2(+あればホワイトラムやジンなどの無色のお酒 小さじ2)・細目グラニュー糖 適量(100円ショップで一袋75gほどの物を購入...
2023.03.10 00:20憧れや理想が苦しくなったら見直す「こうなりたい」「あんな風になるのが目標」と思って生きる時期もあると思います。その中で、目指していたのにどうしても自分にはできないとか、なぜだか運が味方してくれなくてそっちの方向に行けないということがでてきたりもします。そういう時は、まだその時期じゃないという場合もありますが、も...
2023.03.08 01:37困難は自分を信じぬく力を与えてくれた私は(自分の感覚でですが)、人生の前半はずっと下積みのような状況下にありました。希望を持っては打ち砕かれ、よく挫けそうになりましたし、善き心がけを持ち続けても「報われないな」と感じ、世の中の無情さが身にしみることも多々ありました。世間や社会と合わない。私にはずっとこんな人生かと辛...
2023.03.03 01:57【完璧主義をやめられない人が楽しく生きる方法】安全に使えるところを探る「0か100」か「黒か白か」の二極的思考はよく言う通りPMS・PMDD改善の妨げになりますが、元々、完璧主義的な性質を持っている人の場合「いい加減にやりましょう」がかえって窮屈になってしまうので、・持ってる力を活かす・適した場面でちゃんと使うほうがかえって活き活きとするものです。...